猫との暮らしを楽しむ、ごんた&うまこです。
実は最近、こんな会話をしていました。

もう一台、給水器が欲しいなぁ。
2階から中々降りてこない
めるちゃんのために2階にも
自動給水器あると良いなぁ…

これから梅雨にも入るし、
暑い季節になるし、
本当にめるちゃんは
中々降りてこないからね。

そうなんだよね。
ビビリで、人が多いリビングでは
中々くつろげないみたい
だからねぇ…
そんな会話をしているとごんたの
X(旧Twitter)にまさかのDMが、、、、、
「初めまして、liveaseの、、、、」
担当者様からの連絡が、
今回はなんと!
はじめて企業様から
ご依頼をいただきました…!
ご提供いただいたのは、
livease(リヴィーズ)様の「PET用適温自動給水器」

「大切な愛猫・愛犬に、いつでも清潔で適温なお水を飲ませたい」
と思っている飼い主さんには、
まさにピッタリの商品です。
本記事では、商品の特徴から
実際に使かったこと・改善して欲しいところ
どんな方におすすめなのか
まで詳しくご紹介します!
liveaseってどんなブランド?
livease(リヴィーズ)は、
ペットとの暮らしをもっと快適に
もっと楽しくしてくれる製品を
手がける注目のブランドです。
機能性・安全性・デザイン性の
バランスが非常に良く
SNSでも話題になっている製品が多数。
今回ご提供いただいた
「PET用適温自動給水器」も
そのこだわりが詰まった商品です。
【PET用適温自動給水器とは?】
一言でいえば
ペットのための
飲み水を適温にしてくれ
清潔をキープできる給水器
です。
主な特徴はこちら。
親猫のお乳の温度と同じ
(38℃から40℃)
40℃まで上げられる
常時循環もできて水が
新鮮&美味しい
活性炭フィルターで
不純物を除去
自動停止機能付き
で安心
暑い夏・寒い冬でも
温度に左右されずに
飲みやすいお水を
与えられる
という点で従来の給水器とは
一線を画しています。
我が家の愛猫で実際に使ってみました
我が家の「むんちゃん」
ブリティッシュショートヘア(5歳・男の子)
ミヌエット「めるちゃん」(4歳・女の子)
に試してみました。

むんちゃんは最初はちょっと
警戒していたものの、
循環する水の音が気になり、
遊び始めてすぐに
慣れてくれました。
むんちゃん初遭遇はこちら
ちょろちょろと水が流れる音がして近づいてきました。

飲むのではなく手で遊び始めました。

飲みました!

ひとしきり遊んだら見守りです。


めるちゃんは警戒心が強く
なかなか飲んでくれませんでした…
【良かった点】
温水・常温の水と
使い分けられるのが良い
フィルターのコスパがいい
お手入れがラク
(パーツが多くなく、洗いやすい)
濾過だけならコードレス使用
(置く場所を選ばない)
モーター音が静か
約2リットルの水が入る大容量

インテリアにマッチする形状・スタイルが良い!
電気代も安いのが助かる!

夏はエアコンがつけっぱなしのリビングで、
水が冷え冷えだったのが心配だったんだよね!
これなら温水で、お腹壊すことも少なくなって
くれることに期待♪
メルちゃんは、ちょいちょい
お腹を壊すことがあり…
下痢気味のことが良くあります。
夏は、特にエアコンの部屋に
いることがほとんどで
お腹の調子もイマイチです。
なので、夏の時期に温水で
胃腸の調子も良くなってくれると
良いなぁ…と期待しています!
【改善して欲しい点】
温度設定がない(少し温度を低く保てると良い)
メモリがあるといいかも。
(蒸発しちゃうから意味ないのかな?)
受け皿が薄いため、こぼすことも
(給水器の下はタオル推奨)
温度計が見えづらい
モーターは静かだけど、
水が出る音が大きいので
びびりちゃんは苦手かも

まぁ、改善して欲しい点はただの
消費者のワガママかも…
改善して欲しい点はありますが
飼い主や人間の都合に
よるものが多いかも…
受け皿が薄くて広い→
猫にとっては、
ヒゲがあたりにくく飲みやすい。
など、飼い主がひと工夫すれば
なんとかなりそうな点が
多い気がします。
【1週間使用してみて】

1週間使用しましたが
温水にしたところ
むんちゃん
(ブリテッシュショートヘア)の
飲水量が落ちてしまいました。
めるちゃんは変わらず。
なので温度調整があると
うちの愛猫たちには
良いかなと思いました。

そういったことからも
温度調整
メモリの見やすさ
ぜひ改善をお願いします。

でも…
お手入れはラクラク〜♪
フィルターのコスパは良い!

それと…
コードレスで
使用できるのは
本当に良いです!
※温水機能はケーブル接続時のみ
どんなペットにおすすめ?
この給水器は、以下のような
ペットに特におすすめです。
水をあまり飲まない猫ちゃん・ワンちゃん
夏場に水がぬるくなって飲まなくなる子
冬場は水が冷たくて飲まなくなる子
水が汚れていると口をつけない神経質な子
腎臓や泌尿器系が心配なシニアペット
飼い主さんが日中不在がちな家庭
毎日の給水管理がぐっと楽になるうえに
健康管理の第一歩
にもなるので
導入する価値は十分あります。
【設置&お手入れも簡単】
設置はとてもシンプルで
箱から出して
フィルターをセットし
水を注ぐだけ。

僕でも簡単に組み立てられたよ♪

いいんだよ、いいんだよ。勝手に開けるのは。
ただ今回はパパが開けたかったなぁ…

私も気づいたら組み立てが終わってた。
でもそれだけ簡単に
組み立てられるってことだね!
電源を入れればすぐに動き始めます。
また、分解してパーツごとに
洗えるので、お手入れもストレスなし。
フィルターの交換目安が
約1ヶ月というのも良心的です。
【気になる電気代と安全性は?】
1日24時間使っても電気代は
月に100円~200円程度
と経済的。
加えて、水がなくなったときには
自動で運転が止まる
空焚き防止機能付きで安心です。
ペットがいたずらしても
倒れにくい安定設計なので
お留守番中でも安心して使えます。
【こんな飼い主さんには特におすすめ】
「いつもお水を変えてもすぐぬるくなる…」
「もっと清潔なお水を与えたい」
「猫が水をあまり飲んでくれなくて心配」
そんな悩みを持つ方に
ぜひ一度試してほしい
と思います。
まとめ
ペット用の自動給水器は数あれど
「温度まで
考えられた給水器」
はまだまだ少ないです。
liveaseの
「PET用適温自動給水器」は
ペットの健康・快適性
飼い主の安心
を満たしてくれる優秀アイテム。
少しでも「水分補給」で悩んでいる方がいたら
ぜひチェックしてみてくださいね!
⭐️詳細はこちら⭐️
⭐️楽天の商品ページはこちら
(アフィリエイトリンク)⭐️

⭐️ごんた&うまこの
シークレットクーポンコード⭐️
I5OA-UEZL-JSXR-FZML
コピーして楽天クーポンコードに貼り付けてね!
⭐️活性フィルターはこちらから
(アフィリエイトリンク)⭐️

最後までお読みいただき
ありがとうございました!
それでは、みなさまのおうち時間が
充実しますように〜♪
ドモヨロシック