細谷 功さん 著書
「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問
「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問で学べること
抽象的な考え方 :大きな視点で物事を捉え、全体像を把握
できるようになります。
具体的な考え方 :物事を細かく分析し、具体的な解決策を
見つけ出すことができます。
問題解決能力 :複雑な問題も、この2つの考え方を組み合わせて
解決できるようになります。
コミュニケーション能力:相手が何を言いたいのかを正確に理解し、
自分の考えを相手に伝えられるようになります。
創造力 :新しいアイデアを生み出す力が身につきます。
「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問でごんたが学んだことは
・へーー、そうなんだ、ちゅうしょうって読むんだ。
・漢字も読めないのに抽象おじさんだった
・話が通じない相手に、一生懸命話しても話されてもダメな理由
なぜ「具体⇄抽象」の考え方が大切なの?
あなたは、学校の授業で「なぜ?」と思ったことはありませんか?
「なぜ、この公式を使うの?」「なぜ、この歴史的な出来事が起きたの?」
そんな時、ただ答えを覚えるだけでなく、なぜそうなるのかを深く考えようとする力が大切です。
それが、抽象的な考え方です。
抽象的な考え方は、全体を把握するのに役立ちます。
例えば、歴史の出来事を学ぶ時、単に年号や人物を覚えるだけでなく、その出来事がなぜ起こり、どんな影響を与えたのかを考えれば、歴史の流れをより深く理解できます。
一方、具体的な考え方は、物事を細かく分析するのに役立ちます。
例えば、科学の実験をする時、ただ手順通りに行うだけでなく、なぜこの薬品を使うのか、なぜこの温度で実験するのかを考えれば、実験結果をより深く理解できます。
抽象的な考え方と具体的な考え方、この2つの力をバランス良く使うことで、あなたはより深く物事を理解し、複雑な問題も解決できるようになります。
歯磨きをしっかりやりなさい!
しっかりやってるよ。
でも、しっかりって何?
ちびごんは、分からないなりに一生懸命歯磨きをしています。
それでも私にはしっかり歯磨きしていないように見えるんです。それでいつもイライラモード。
かわいそうに、雷が落ちます。「だからしっかり歯を磨けよ!」
そんな抽象的に話しても、ちびごんには響きません。
しっかり、まじめに、しんけんに、がんばれなど、子供にはどうしたらいいのか
分からないのに。これが抽象おじさんのダメなところですね!
歯磨きは1本1本優しく10回磨いていこうね。
そうすると汚れが落ちるから。
そっか。
それじゃ僕はしっかり磨けてないや。
しっかり磨くぞ!
「具体⇄抽象」トレーニングを始めよう!
抽象化とは、たくさんのものを一つにまとめることです。
例えば、「リンゴ」「バナナ」「みかん」という具体的なものを「果物」という抽象的な言葉でまとめることができます。
具体化とは、一つにまとまったものを細かく分けることです。
「動物」という抽象的な言葉を、「犬」「猫」「鳥」といった具体的な言葉に分けられます。
この本では、たくさんのトレーニング問題を通して、抽象化と具体化の練習ができます。
例えば、「正義」という言葉は、あなたにとってどんな意味を持つのか、具体的な例を挙げて考えてみましょう。
正義とは、
正しいこと、間違っていることを正すこと、
筋が通っていること、勝者、警察
正義とは、
人を助ける、困っている人を助ける、
争いを止めに入る。
ちびごんは、人を助けることが正義みたいです。
抽象的に言えば、正解はないこと。みんなの正義がありますからね。
会社の中でも、意見が割れてしまうのは、みんなの正義があるからこそ。
誰も間違っていないのに、具体的な人と抽象的な人がぶつかり合っているんですね。
ちびごんとは例題のように、果物や動物、車や建物とわかりやすいことから
トレーニングしていきます。
「具体⇄抽象」の考え方で、もっと考えよう!
「具体⇄抽象」の考え方は、日常生活の様々な場面で役立ちます。
問題解決 :問題を抽象的な視点から捉え、根本的な原因を
見つけ出すことができます。
コミュニケーション:相手が言いたいことを抽象的なレベルで理解し、
より深いコミュニケーションができます。
創造性 :既存の概念を抽象化し、新しいアイデアを生み出すことができます。
パパ、空は抽象?
それとも具体?
空かぁ。
天気、明るさ、色がその時その時で変化があるから
抽象じゃないかな?
そっか!
じゃぁなんで青いの?
それは、、、、
ママに聞いてみようか!
なんだか、かっこいい会話です!
出来が悪いごんたは困ってしまいましたが、親子の会話が1段階上がった気がします。
親子の会話にも役立つんですね!
仕事柄、色々な人と話すことがありますが、こちらが何を話しても理解が得られなかったり、
お客様が何を話しているのかが分からなかったりと、「具体」と「抽象」が
うまく使えていなくて起こっていたんですね。
具体的な人には、具体的に。抽象的な人には抽象的に。
それぞれの対応ができる人に成長していくことが、
スタッフとしても、父親としても、旦那としても大事ですね!
まとめ
「具体⇄抽象」トレーニングを通して、あなたは物事を深く考える力を身につけることができます。
この力は、勉強だけでなく、仕事や日常生活でも必ず役に立ちます。
ぜひ、この本で学んだことを活かして、色々なことに挑戦してみてください。
この本では、「具体⇄抽象」という考え方を身につけることで、物事をより深く理解し、複雑な問題も解決できるようになることを教えてくれます。
皆さんも、この本を読んで学んだことを活かして、勉強や日常生活に役立ててみてください。
「なぜ?」という疑問を持つことを恐れないで、色々なことに興味を持って、深く考えてみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
細谷功さんの著書には、「メタ思考」「why思考」「地頭力」と思考力を上げていただける
良書ばかりです。ぜひ、本書をきっかけに読了し思考力を高めていきましょう!