【アンチョビともやしのガーリック炒め】業スー食材で簡単!|節約&時短の最強レシピ!

レシピ
記事内リンクに広告プロモーションを含む場合があります。
ごんた
ごんた

この前飲みに行ったお店で食べた「アンチョビキャベツ」が美味しかったよー!今度飲みに行こうよ!

うまこ
うまこ

アンチョビキャベツ!」ちょー食べたい!ワイン飲みたい!でも出かけるのめんどくさい。

うまこ
うまこ

そういえばこの前作った再現レシピ「キャンティドレッシング」で余ってるアンチョビあるから作ってみれば?

ごんた
ごんた

、、、、、、OK!

というわけで、料理といえばチャーハンしか作れないごんたのお料理教室の始まりです!

「アンチョビともやしのガーリック炒め」

アンチョビキャベツ」ってイタリアンバルの定番おつまみですが、高いキャベツ(ようやく落ち着いてきましたが、、、)の代わりに“ミックスもやし”を使って、より時短・節約・ヘルシーな一品に挑戦してみました♪

にんにく・アンチョビ・ガーリックソルトとパンチの効いた味付けなので、お酒にもぴったり!最近、白ワインにハマっているのでおつまみに最適です。

この白ワインのご紹介はまた別のブログで、、、

フライパンひとつで完成するので、一人暮らしの方や、ゆっくりしたい休日の夕飯にもおすすめです。(ニンニクの匂いには気をつけて下さい

それでは、材料と作り方を詳しくご紹介していきます!


◆ 使用する材料(2人前)

すべて身近なスーパーでそろいます♪

うまこ
うまこ
  • 業務スーパーのアンチョビ(フィレタイプ)3〜4枚
  • 業務スーパーのむきニンニク2片(お好みで調整OK)
  • どこかのスーパーのミックスもやし 1袋(200g程度)
  • 業務スーパーのガーリック入り塩こしょう適量
  • オリーブオイル大さじ1〜1.5

こんな感じで用意して下さい。
ごんたの場合、、、

ごんた
ごんた
  • 業務スーパーのアンチョビ(フィレタイプ)適量
  • 業務スーパーのむきニンニク多めの適量
  • どこかのスーパーのミックスもやし好きなだけ
  • 業務スーパーのガーリック入り塩こしょう適量
  • オリーブオイル適量

※とにかく大雑把な性格のため適量で失敗しながら仕上げていきます。
※アンチョビは塩気が強いです。ガーリック入り塩こしょうは入れるなら本当に気をつけて!


◆ 作り方(所要時間:約10分)

【STEP①】むきニンニクを細かく刻む

まずは、業務スーパーのむきニンニクを用意します。

うまこ
うまこ

冷凍のものなら水に少しさらしてから、キッチンペーパーで水気をふきとると◎

※もちろんそんなことは私はしません。冷凍のまま切っていきます。

それをみじん切りに。細かく刻むことで香ばしさが引き立ち、味が全体にしっかりなじみます♪

なんとなくかっこいいのでオリーブオイルに浸してます。

🔪ポイント:ニンニクが苦手な方は、量を減らしてもOKです。


【STEP②】刻んだニンニクをオリーブオイルで炒める

フライパンにオリーブオイルを入れ、中火で熱します。刻んだニンニクを加え焦がさないようにゆっくり炒めていきましょう。

うまこ
うまこ

ニンニクの香りが立ってきたら、うっすらキツネ色になる手前で火を止めるのがコツ。

炒め終わったら、一旦別皿に取り出しておきます。

🍳ポイント:ニンニクが焦げると苦くなるので注意!


【STEP③】ミックスもやしを炒める

続いて、同じフライパンにミックスもやしを投入!

油が足りなければ、オリーブオイルを少し足してもOKです

うまこ
うまこ

もやしは強火でさっと炒めるのが美味しさのポイント。シャキシャキ感を残したい方は1〜2分で十分♪

🔥ポイント:水分が出る前に手早く炒めると、べちゃっとせずに仕上がります。


【STEP④】炒めたニンニクとアンチョビを加える

もやしに火が通ったら、先ほど炒めたニンニクを戻し入れ、さらにアンチョビフィレも加えます。

アンチョビはフライパンの熱で自然にほぐれて、もやしに絡んでいきます。しっかり混ぜ合わせながら、1〜2分炒め合わせてください。

うまこ
うまこ

アンチョビの旨味がオイルに溶け出して、全体の味が一気にグレードアップ


【STEP⑤】ガーリック入り塩胡椒で味を整えて完成!

最後に、業務スーパーの「ガーリック入り塩胡椒」をお好みの量ふりかけて味を調整します。

うまこ
うまこ

アンチョビの塩気もあるので、まずは少量ずつふりかけながら、味見しながら調整すると失敗しません。(入れなくても十分な塩気はあります!)

これで…完成です!!

アンチョビはどこへってしまったんでしょう?


◆ 盛り付け&アレンジのポイント

仕上げにブラックペッパーやパセリをふっても見た目がワンランクアップ✨

ちょっとしたおもてなし料理にもなりますよ。

また、以下のアレンジもおすすめです!

  • 🍝 茹でたパスタと和えてアンチョビもやしパスタに
  • 🍳 卵でとじてオムレツ風にアレンジ
  • 🍚 ご飯にのせて即席ガーリック丼!
ごんた
ごんた

うちはパスタ一択!これが本当に美味しい!!!!!


◆ 食べてみた感想♪

思ってたのと全然違う。お店の「アンチョビキャベツ」はもっとアンチョビ感がすごかった。

でもめちゃめちゃ美味しくできましたシャキッと炒めたもやしにアンチョビの塩気とにんにくのパンチが加わって、めちゃくちゃクセになる味わい。

見た目は地味なのに、一口食べたら止まらない系の旨さです。

10分で作れて洗い物も少ない…これはリピート決定のレシピになりました♪

PRIMESHOP(プライムショップ)


◆ 最後に

今回は、業務スーパーの食材を使った、簡単・節約・美味しい「アンチョビもやし炒め」のレシピをご紹介しました。

「冷蔵庫にアンチョビあるけどどう使ったらいいか分からない…」という方にもぴったりのレシピです!

ちょっとしたおつまみに、ぜひ一度お試しくださいね♪

ドモヨロシック ごんた

タイトルとURLをコピーしました