猫と一緒に生活したり、猫をお迎えするのに必要な用品やグッズを知っていますか?
今回は、猫✖️グッズ(用品)についてです。
こちらでは、猫と暮らしていく上で興味を持って調べたことをまとめています。
「これから猫をお迎えするけど何が必要なの?」と疑問に思った方や、「猫のグッズを新しく買いたいけどオススメはないかな?」…と思った方などの参考になれば幸いです!
うちの猫、ムン(グレーのブリティッシュ)とメル(茶白のミヌエット)の画像でご紹介していきます!ぜひ最後までお付き合いください〜!
猫と一緒に生活するのに
必要な用品が何かわかる?
ごはん・トイレ…
あとは、爪とぎとか?
そうだね!
ごはんやトイレ・爪とぎ
他にも必要なものは色々と
あるよ!
猫と生活するのに必要な用品
それでは、猫をお迎えする際に必要な用品・グッズです。
こちらでご紹介するのは、最低限必要なものになります。
⭐︎印で我が家の猫たちが使用しているグッズもご紹介していますので、ご参考になれば嬉しいです!
1. フードとお水
• キャットフード
子猫用・成猫用など、猫の年齢や健康状態に合ったものを選びましょう。
ウェットフードやカリカリタイプなどがありますね。
基本、お迎えする前に食べていたのと同じものを与えます。
フードを切り替える際には、1週間を目安に新しいフードを徐々に増やしていきます。
急な切り替えは、下痢や偏食の原因になる場合があるので注意です。
⭐︎ピュリナワンのグレインフリーを食べています。
• フードボウル
滑りにくい素材や、猫のヒゲが触れにくい浅いデザインがオススメです。
フードがこぼれにくい物や、高さのあるもの、陶器やステンレスやプラスチックなどなど…
素材や高さ・大きさなど様々です。
それぞれ、メリット・デメリットがあります。
⭐︎猫壱のガラス容器・プラスチック容器3個をローテーションしています。
• ウォーターボウル
新鮮な水を常に供給できるものを準備しましょう。
水をこぼしてしまう場合があるので、家の中で自由に出入りができるのなら2箇所くらいに設置してあげると良いですね。
給水器タイプは特に人気があります。猫は年齢が進むと腎臓病になる確率が高いので、小さいうちからお水をよく飲めるように給水器を使ったりなどの方法がオススメです。
我が家では、ピュアクリスタルを使用しています。
お手入れは少し面倒ですが、お水を飲む量が増えたのでオススメです。
(臆病なメルは、慣れるまでに3日くらいかかりました…)
⭐︎ピュアクリスタルとステンレスの容器をそれぞれ1階と2階に置いています。
2. トイレ関連
• 猫用トイレ
サイズや猫の好みに合うものを選んでくださいね。
代表的な物だと、システムトイレやカバー付き・オープンタイプなどがあります。
猫が落ち着いてトイレができるのがカバー付きのタイプで、お手入れが簡単なのがオープンタイプです。
うちの子、ムンはオープンでもカバータイプでもトイレをします。
が、メルはかなりのビビリで比較的神経質なタイプだからなのか…カバータイプは使ってくれません。
それぞれの猫ちゃんのタイプに合わせて準備や買い替えをしてあげてくださいね!
⭐︎1階にアイリスオーヤマの上からトイレ
2階にユニチャームのデオトイレを2個 の計3個を設置しています。
• 猫砂
固まるタイプ、燃やすゴミで出せる物・トイレに流せるもの、シリカ系や木製・紙製・おからなど種類が豊富です。
猫の好みをよく観察して選んでくださいね。
うちでは、以前は処理が楽で軽いので紙タイプを使用していました。
しかし、メルをお迎えしてから色々と試して今はなんとかおからタイプに落ち着いています。
とはいえ、気に入らない時があるのかたまに粗相をされます…。
⭐︎システムトイレの引き出しにアイリスオーヤマのペットシーツを敷いて、すのこの上にカインズのおからの猫砂を使用しています。
• スコップ
猫トイレの砂を掃除するためのものです。
猫トイレを購入する際に付属している場合がほとんどです。
• トイレマット
トイレ周りの砂飛び散りを防ぐマットがあります。
細かい砂や紙製の砂を使用する場合、砂や細かい粉が散らかるので使用をオススメします。
3. 寝床(ベッド)・快適空間
• キャットベッド
柔らかく、猫がリラックスできるスペースですね。
冬は暖かい素材の物や、夏はクールタイプのものがあります。
段ボール箱でも代用可能です。
猫は、段ボールが1番好き♪な子が多いですね!
⭐︎IKEAのキッチンワゴンに使用しなくなったタオルを敷いてベッドにしています。
寝る場所は何ヶ所もあり、その時の気分で変わるので色々と置いています。
手作りの段ボールベッドもあります♪
• ブランケットやタオル
居心地の良さをプラスするためにあっても良いですね。
ベッドでもご紹介したように、暖かいタイプ・冷たい触感のタイプなどがあります。
我が家でも、季節に合わせて使い分けています。
⭐︎夏は冷触感の布やクールねこ鍋を使用しています。
冬は、毛布やタオルなどを猫ベッドに敷いています。
• キャットタワーや爪とぎ
高い場所に登って部屋を見渡したり、爪を研いだりできるものです。
猫はもともと野生動物だったのでその名残から上下運動や爪をとぐのは本能なので、叱ったりやめさせたりしてはいけません。
大切な家具や壁をガリガリとされる前に準備しておきましょう!
ソファなどにかけて保護する爪とぎなどもありますよ!
⭐︎猫壱のバリバリボウル・ふるさと納税で選んだソファ型の爪とぎを使用しています。
キャットタワーはMWPOの据え置きタイプです。
4. 移動関連
• キャリーバッグ
動物病院や移動時に必須です。
猫の大きさに合った安心して入れるサイズを選びましょう。
⭐︎リッチェルのハードタイプを使用しています。
5. お手入れ用品
• ブラシ・コーム
被毛のお手入れ用に必要です。
短毛種・長毛種用がありますので、猫に合ったものを選んでくださいね。
⭐︎ファーミネーター・獣毛ブラシ&ピンブラシ・シリコンブラシ・グローブタイプのもの・コームはシザーセットに付いていたものを使用しています。
あれもこれもと試すうちに、増えてしまいました…。
• 爪切り
猫の爪を定期的に切るために必要です。我が家では、月に1回の爪切りをします。
爪切りを嫌いな猫は多いです。動物病院でも対応してくれることが多いです。
自分では爪切りできない時は、かかりつけの病院や近くの病院で対応か確認してみてくださいね。(料金がかかる場合が多い。)
⭐︎ドギーマンのものを使用しています。
• シャンプータオルやドライシャンプー(必要に応じて)
猫は、グルーミングをするのでシャンプーをしなくても大丈夫と言われています。
しかし年に2回の換毛期では、かなりの毛が抜けます。
換毛期にシャンプーすると毛の抜け具合が全然違ってくるので、我が家では年に1・2回シャンプーをしています。
シャンプーはかなりの大仕事なので大変です…泣
こちらは自分で大変な場合、ペットサロンなどで有料で対応可能ですね!
⭐︎ライオン(LION)のクイック&リッチを使用しています。
6. おもちゃ
• 猫じゃらし、ボール、ネズミ型のおもちゃなど
猫は、遊びのプロ!
1回10分程度、1日に1・2回は遊ぶ時間が必要です。
ですので、おもちゃは必須です。
百均にもたくさんありますし、ホームセンターのペットコーナーにもたくさんあります。
また遊ぶ時間がなかなか取れない方には、一人遊びしてくれるおもちゃなどもあるのでオススメですよ!
⭐︎おもちゃは、猫壱のキャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2をはじめ、ダイソーの猫じゃらしやネズミ・鈴の入ったボール・セリアの蜂やトンボ、手作りのものまで…たくさん散らかっています!笑
7. 安全対策用品(必要に応じて)
• 脱走防止用の柵やネット・ドアや網戸のロック
事故にもつながる、窓やベランダからの脱走対策はしっかりとしておきましょう。
自分でドアノブに飛びかかったりぶら下がって、ドアを開ける猫もいます。
入って欲しくない部屋がある場合や、脱走防止にドアロックや柵やネットなどで対策をしてくださいね。
また網戸は爪が引っかけて開いてしまったり、開けたりもできるので対策をしましょう。
軽い引き戸や窓なども自力で開けることは可能なので、対策が必要です。
⭐︎玄関に主人がDIYした飛び出し防止の柵をつけています。
• コードカバーやコンセントカバー
電化製品のコードをかじらないように保護するものです。
コンセントカバーなどは、赤ちゃん用品などでも代用可能ですね!
8. その他
• 首輪と迷子札(必要に応じて)
室内飼いでも万が一に備えて、準備をしても良いですね。
⭐︎ムンもメルもマイクロチップを入れました。
•ペットシーツ
キャリーバッグに敷いたり、システム猫トイレに使ったり、猫トイレの下や周りに敷いて粗相防止をしたりと活躍してくれます。
⭐︎システムトイレやキャリーバッグに使用しています。
•ロールクリーナー
いわゆるコロコロです。服や、カーペットなどなど毛がつきやすいので必要です。
我が家では、各部屋に置いてあるくらい必須なものになっています。
あると便利な猫グッズ
あると便利な猫グッズのご紹介です。
我が家で使っていて便利なものを中心に、欲しいものも含めて簡単にまとめました。
• ウェットシート
ペット用のトイレに流せるウェットシートが便利です。
特に長毛の猫の場合、おしりの周りが汚れてしまうことが多いです。
拭いて、そのままトイレに流せるタイプは重宝しています。
また猫ちゃんにもよりますが、吐き戻しや毛玉を吐くことも多々あります。
そんな時にも活躍してくれますよ!
⭐︎ジョイフル本田でまとめ買いした、トイレに流せるウェットシートを使用しています。
吐き戻しや毛玉の処理は、新聞紙&ティッシュ→ノンアルコールのシルコットです。
シルコットはカーペットをゴシゴシしても繊維が残りにくいのでオススメです!
• 消臭スプレー
去勢や避妊の手術をしていない場合は、オシッコの臭いがキツイ場合があります。
また、トイレの周りなどにうんちやオシッコを失敗することもよくあります。
そんな時に、液体タイプの消臭スプレーをしてトイレに流せるウェットシートでササっと拭くと臭いも汚れも気になりません!
⭐︎ライオン(LION)のペット消臭スプレーを使用しています。
• ペットバリカン・シザーセット
長毛の猫は特に毛玉ができやすく、対処に苦労します…。
そんな時は、ペットバリカンがオススメです。
ウンチで汚れやすいおしり周りの毛のカットにも活躍してくれます。
猫の皮膚は非常に柔らかくキズつけやすいので、使用する際はコームを併用して細心の注意が必要です。
トリミングシザーは単品のハサミも販売されていますが、コームやスキばさみ・カーブハサミなどの5種類のセットになっているものを使用しています。
シザーセットも同様に、皮膚をキズつけないように注意が必要です。
我が家では、肉球まわりの毛をシザーセットのハサミでカットしたりしています。
⭐︎楽天で購入した、パテッカーのバリカン・ナチュラのシザーセットを使用しています。
• 洗濯ネット
百均に売っているもので十分です。
爪切りの時や病院に連れて行くキャリーバッグに入れる時など、暴れたりするときに落ち着かせるのに使用します。
• パンの袋
パンを入れる袋は、防臭効果が抜群です!
排泄物をゴミで出す場合などは、パン袋に入れて→さらにゴミ袋に入れて二重にしてゴミに出すことをオススメします。
• 防水シーツ
布団やベッドの上に掛けて使用します。
トイレが猫に合っていない場合など、布団やベッドに粗相をされるても汚れを防ぐために使用します。
我が家は現在は使用していませんが、亡くなってしまった先住猫の時はお布団に何回も粗相をされてしまい…掃除や洗濯がとても大変でした。
他にも、
・全自動トイレ
・ボックスタイプのペットドライヤー
・自動給餌器
・ペットカメラ
などなど…
お値段が高いものや使用頻度が少なそうなものは我が家では購入していませんが、どれも便利なので場所とお金に余裕があれば欲しいと思うものばかりです!
まとめ
今回は、猫と生活するのに必要なグッズ・用品についてまとめました。
「これから猫をお迎えするけど何が必要なの?」と疑問に思った方や、「猫のグッズを新しくしたいけどオススメはないかな?」…と思った方などの参考になれば幸いです!
他の記事でも猫のことやオススメの猫グッズについてまとめてますので、
読んでいただけるととても嬉しいです♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それでは、みなさまのおうち時間が充実しますように〜♪