【しいたけ】【10分】簡単おつまみ|トースターで焼くだけ|しいたけのグリル|しょうゆ|明太マヨ|塩にんにく

レシピ
記事内リンクに広告プロモーションを含む場合があります。


『おいしく食べたい。けど、少しでも楽したい!パパッと作れるおかずが良いな…』
『お酒のお供に、ちょっとで良いから簡単に作れるおつまみが欲しいな…』

そんな時のために、
【早い!】【安い!】【うまい!】
を基本に考えつつ、お酒に合う・ご飯に合うレシピをご紹介します♪

今回は、トースターで簡単
【しいたけのグリル チーズしょうゆ】
【しいたけのグリル 明太マヨチーズ】
【しいたけのグリル 塩にんにくチーズ】
の3種類になります♪

トースターで簡単に調理できるので、忙しい日でも酔っ払ってても手軽に作れますよ!

しいたけのグリル チーズしょうゆ
ジューシーで肉厚なしいたけに、しょうゆを振りかけチーズを乗せて焼き上げました。
しいたけの旨みを楽しめる簡単オススメおつまみです。

しいたけのグリル 明太マヨチーズ
しいたけに、明太子とマヨネーズを乗せさらにその上にチーズを乗せて焼き上げました。
しいたけの旨みと明太子のピリ辛をマヨがマイルドにしてくれる簡単オススメおつまみです。

しいたけのグリル 塩にんにくチーズ
しいたけに、チューブにんにくと塩を振りかけチーズを乗せて焼き上げたました。
しいたけ・にんにくが好きな方にはオススメな簡単オススメおつまみです!

3種類とも、ほんとに美味しくて!
あっという間に食べてしまったおつまみです〜♪
簡単に済ませたい時の副菜やパパッと作る一品にも、どうぞ〜!
今回、3種類をご紹介するので単品でもおスキな組み合わせでも作れるのも良いですね♪

うまこ
うまこ

ずぼらポイント💡
材料を乗せてトースターで焼くだけ!
乗せる材料を変えれば盛り合わせになる!

※画像は左から しょうゆ明太マヨ塩にんにく になります。

【材料(2人分)】

・しいたけ:6個
・スライスチーズ(とろけないでもとろけるでも):1〜2枚
 
《チーズしょうゆ》2個
・しょうゆ:数滴
・チーズ:1枚の3分の1〜2(お好みの量)

《明太マヨチーズ》2個
・明太子:チューブのものを1周
・マヨネーズ:しいたけに1周
・チーズ:1枚の3分の1〜2(お好みの量)

《塩にんにくチーズ》2個
・にんにく:チューブを少々
・塩:少々(今回はアジシオを使用)
・チーズ:1枚の3分の1〜2(お好みの量)

【調理手順】

①しいたけを傘と軸と石づきに切り分けて、石づきは捨てる。
(軸は食べられるので最後に一緒にバターとしょうゆをかけて焼いてもおいしいですよ!)


《チーズしょうゆ》
しいたけ2個の傘にしょうゆを数滴かける。

椎茸のかさに醤油を6、7滴くらい垂らす画像


《明太マヨチーズ》
しいたけ2個の傘に明太子とマヨネーズをかける。(今回の明太子は冷凍チューブのものを使用。)
元から明太マヨになってる製品を使用するともっと楽〜♪

しいたけに明太子とマヨネーズをかける


《塩にんにくチーズ》
しいたけ2個の傘にスプーンでにんにくを塗り、その上に塩を振りかける。(今回はアジシオを使用。)


⑤スライスチーズ1〜2枚を6等分にして乗せていく。

⑥クシャっとしたアルミホイルにしいたけを並べて3分焼く。
(焼き加減はお好みで調整して下さい。)

クシャっとしたアルミホイルの上にしいたけを並べる

⑦チーズが溶けて、しいたけに火が通ったら出来上がり!


しいたけが焼けた目安

1 傘がしんなりと縮んでいる。
 焼く前に比べて、しいたけの傘がしんなりとして縮み、水分が飛んでいる状態です。

2 縁が軽く焦げている。
  傘の縁やひだの部分が少し焦げ目がついていると、火が通っている証拠です。

3 ひだの色が濃くなっている。
 しいたけの裏側のひだの色が濃くなり、全体的に火が通った感じが見えるようになります。

【おすすめ献立】

それでは、【しいたけのグリル】に合う【献立】をご紹介しますね♪
個人的な好みばかりになってしまいますが、ご参考程度に…!

主菜 《豚・鶏・魚》

しいたけのチーズグリルに合わせた献立を、鶏肉、豚肉、魚をそれぞれ主役にしたバリエーションで考えてみました!

鶏肉を使った献立

メイン

• 鶏むね肉のハーブグリル

 ローズマリーやタイムを使ったシンプルな味付けで、しいたけのチーズの風味と調和します。

サイド

• クレソンとアボカドのサラダ

 爽やかな酸味のドレッシングでさっぱり仕上げ、全体を軽くします。

• グリルした野菜のバルサミコソース添え

 ズッキーニやパプリカをバルサミコ酢で風味づけ。

スープ

• かぼちゃのポタージュ

 クリーミーでほんのり甘いスープが、チーズと鶏肉にマッチ。

主食

• バターライス

 チーズや鶏肉の味を引き立てるコクのあるライス。

豚肉を使った献立

メイン

• 豚ロースのジンジャーソテー

 生姜の風味がしいたけの濃厚な味わいをさっぱりと引き締めます。

サイド

• 白菜とりんごのコールスロー

 甘みと酸味のあるサラダで、食感と味にアクセントをプラス。

• インゲンの胡麻和え

 シンプルな和風副菜で、献立全体を落ち着いた印象に。

スープ

• わかめと豆腐の味噌汁

 和の風味が豚肉としいたけを引き立てます。

主食

• 玄米ごはん

 噛み応えのある玄米が全体の味をバランス良くまとめます。

魚を使った献立

メイン

• 白身魚(タラやカレイ)のムニエル

 レモンバターソースで仕上げると、しいたけのチーズと相性抜群。

サイド

• キヌアと野菜のサラダ

 ヘルシーかつ食感豊かなサラダで、魚としいたけを引き立てます。

• アスパラのソテー

 少量のオリーブオイルで軽くソテーし、塩胡椒で味を整えます。

スープ

• ミネストローネ

 トマトの酸味が魚としいたけの濃厚さをリセットします。

主食

• フォカッチャ

 しいたけのチーズを乗せても美味しいパンで、イタリア風に。

どの組み合わせもしいたけのチーズグリルを主役に引き立てる献立です!好みやその日の気分で選んでみてください。

プラスで… 簡単一品・汁物

①『和風』
・ほうれん草のおひたし
・冷奴
・味噌汁
《なめこと小松菜》《小松菜と卵》《大根と油揚げ》
《きのこと長ネギ》《ジャガイモと玉ねぎとわかめ》

②『中華』
・春雨サラダ
・カニカマ卵焼き(長ネギ入りでもおいしい♪)
・スープ(キャベツやニンジン入りで野菜補給)
《ワンタン》《水餃子》《ワカメスープ》

③『洋風』
・カプレーゼ(トマトとチーズ)
・ガーリックトーストート
・スープ
《コンソメ》《オニオン》《ミルクスープ》《チキンヌードル》
《ミネストローネ》《クラムチャウダー》《ポタージュ》

④『韓国』
・キムチ
・ナムル(ほうれん草or小松菜とにんじん)
・キャベツと海苔のサラダ
・スープ(中華と同様、野菜をプラスも良いですね♪)
《スンドゥブ風》《春雨スープ》《ワカメスープ》
《ワカメスープ》《コムタン》

⑤『定食』
・小松菜炒め・小松菜の煮浸し
・目玉焼き
・具沢山汁
《豚抜き豚汁》《けんちん汁》《すいとん》

【おすすめお酒】

こちらの【お酒】がオススメになります!

さつま揚げの大葉ネギチーズ挟み焼きは、濃厚なチーズ、大葉やネギの香り、さつま揚げの甘みとコクが絶妙に絡み合う料理なので、これらの風味を引き立てるお酒を選ぶのがおすすめです。

①《日本酒》
• おすすめタイプ: 辛口、純米酒、または吟醸酒
さつま揚げチーズの旨みに、純米酒のコクや吟醸酒の華やかな香りが合いますね!

②《ビール》
• おすすめタイプ: ラガーやピルスナーなどのスッキリ系
キリッと冷えたビールは、さつま揚げの油分をさっぱりと流してくれるので相性抜群です♪
夏の暑い日に、特にオススメの組み合わせです!

③《焼酎》
• おすすめタイプ: 芋焼酎 or 麦焼酎
芋焼酎のコクや麦焼酎の軽い香ばしさがさつま揚げとよく合います!
ロックやお湯割りで楽しむと風味が引き立ちますよ〜♪

④《白ワイン》
• おすすめタイプ: シャルドネなどの辛口白ワイン
チーズとワインの相性は抜群ですよね!大葉やネギの風味とも意外に合いますよ。
辛口で酸味のあるワインを選ぶと良いバランスになります♪

⑤《梅酒》
• おすすめタイプ: ロック or ソーダ割り
甘酸っぱい梅酒がさつま揚げの甘みやチーズのコクを引き立てながら、サッパリとした後味が美味しいです!(個人的にはソーダ割りがおすすめ。)

⑥ 《ハイボール(ウイスキー+炭酸)》
• 炭酸の爽快感とウイスキーの香りが、濃厚な味わいを引き締めてくれます。
レモンを少し絞ると、大葉やネギの風味ともぴったり。

どのお酒もさつま揚げのはさみ焼きをさらに美味しく楽しめます!
どれが飲みたい気分ですか??

紹介した【献立】【お酒】がご参考になれば幸いです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
他にも、レシピ・本・猫・オススメの商品などもご紹介していますので読んでいただけると嬉しいです♪

それでは今日も、美味しいご飯とお酒で素敵なおうちタイムをお過ごし下さい〜!

タイトルとURLをコピーしました